かわいい入園入学グッズ

体操着袋の持ち手付き(裏地あり)の作り方!かわいいフリル付き

持ち手つきの体操着入れの作り方

*このコンテンツにはプロモーションを含みます

こんにちは。ミシェルです。

フリルがかわいい体操着袋の作り方です。

お弁当袋やコップ袋と違い、今回は持ち手も付けるので、ちょっと難しくなりますが要領は同じなので、フリル付きのかわいい体操着袋も作れますよ。

アイロンをこまめにかけることで、大きい布小物も綺麗に仕上がりますので、アイロンを用意してから作り始めましょう。

ではでは、さっそく作ります!

持ち手付きの体操着袋にかわいいフリル

フリルがかわいい体操着入れ

今回、作った体操着袋はこちらです!

  • 持ち手つき
  • 袋口にフリル×レース
  • 切り替えあり
  • マチあり
  • 裏地あり

小学生の体操着も入る大きさで、容量は一般的に売られている既製品と同じくらいです。

可愛い体操着入れのサイズ

 

体操着袋のマチ
体操着袋のサイズ
  • 縦35㎝(絞り口より下 30㎝)
  • 横30㎝
  • マチ 10㎝

ゆったりサイズで、さらにマチが10㎝あるので取り出しやすい!

袋口はお花が花開いたようなデザインになっているのでフリフリ好きの子にぜひ(´∀`*)

切り替えもあり、切り替え部分にはリボンレースを付けてさらにかわいくしています。

持ち手とフリル付きの体操着入れの材料と下準備

今回作る体操着入れは、切り替えデザインで裏地付き。

表のなる生地と裏地は、それぞれ違う生地を使用していきます。

 

 

生地を裁断する表の生地  切り替えの上になる生地 縦31㎝×横34㎝ 2枚

 

 

生地を裁断する

表の底布になる生地  縦26㎝×横34㎝  1枚

 

 

 

表生地と裏地

裏地 縦84㎝×横34㎝ 1枚

 

 

持ち手を作る

アクリルテープ2.5㎝幅  26㎝ 2本

表のメインと同じ生地 縦26㎝×横5㎝ 2枚

 

 

持ち手つきの体操着入れの作り方

アクリル紐 75㎝ 2本

 

 

 

飾りのレース

レース(切り替え部分につける) 34㎝ 1本

リボンレース 34㎝ 1本

 

 

レースを縫い付ける

レース(袋口に付ける) 30㎝ 2本

 

必要な道具
  • ミシン
  • ミシン糸
  • アイロン
  • 30㎝定規
  • チャコペン
  • ハサミ

 

持ち手を作る

 

ミシェル
ミシェル

持ち手もアクリルテープを付けるだけじゃなく、チョコっと手を加えてかわいくしていきます。

最初に作っておくと作業がスムーズ。

持ち手を作る

26㎝にカットした幅2.5㎝のアクリルテープ2本と、縦26㎝×横5㎝の生地を2枚用意します。

 

 

持ち手の作り方

アクリルテープの幅2.5㎝に合わせて生地を三つ折りにします。

 

持ち手の作り方

三つ折りにした生地にアイロンをかけます。

 

 

 

持ち手の作り方

生地の両端を縫っていきます。

縫い始めと縫い終わりは、必ず返し縫をします。

 

ミシェル
ミシェル

ちょっとの手間でかわいい持ち手の完成!

では、続いて体操着袋の表になる切り替えデザインの生地を作っていきますよ。

 

持ち手付きフリル付きの体操着袋の作り方

生地を縫い合わせる

切り替え上になる生地と底布になる生地を中表で重ねます。

底布の上下、縫い代1㎝で縫っていきます。

中表とは、生地の表と表を内側に合わせる事です。

縫い代とは、2枚の布を縫い合わせる時の、縫い目と裁ち目の間の部分を縫い代といいます。

 

 

生地を縫い合わせる

3枚の生地を縫い代1㎝で縫いあわせると、生地写真の生地のようになります。

写真の生地は別の作品の物です。

 

縫代を開く

アイロンをかけて、縫い代を開いてきます。

 

切り替え部分にレースを付ける

生地の横と同じ34㎝にカットしたリボンレースとレースを、切り替え部分に縫い付けていきます。

 

レースを縫い付ける

切り替え部分にリボンレースの上だけ縫い付けます。

 

 

切り替え部分にレースをつける

リボンレースと生地の間にレースを差し込みます。

リボンレースの下の部分と一緒にレースも縫っていきます。

 

 

生地を縫い合わせる

表生地にレースの縫い付けが完了!

 

持ち手とレースを付ける

持ち手とレース
ミシェル
ミシェル
表地と裏地を縫い合わせるのと一緒に、持ち手と袋口のレースも縫っていきます。

まずは、持ち手を付ける位置を決めていきましょう!

 

 

持ち手の印を付ける

生地の両端から約11㎝の所に印を付けます。

 

 

 

持ち手の印を付ける印を付けた位置から内側2.5㎝のところにも印を付けます。

持ち手のアクリルテープの幅が2.5㎝以外の場合は、持ち手の幅と同じにします。

 

 

レースを縫い付ける

レースを縫い付ける位置にも印を付けて置きます。

 

 

1.5㎝に印をつける

両端1.5㎝の所に印を付けます。

 

印は生地の上下ともに同じ場所につけます。

印付けが終わったら、表地と裏地を縫い合わせていきます。

 

 

 

表生地と裏地

表地と裏地を中表に合わせて重ね、縫代1㎝の所を縫っていきます。

 

 

レースも一緒に縫う

表地と裏地を印を付けた1.5㎝まで縫い合わせたら、ここからレースを挟み込み縫っていきます。

 

 

 

持ち手も一緒に縫う

持ち手用に付けた印まで縫ったら、持ち手も一緒に縫っていきます。

持ち手は生地から1.5㎝はみ出した状態で縫っていきます。

 

 

持ち手を縫い付ける

持ち手とレースが縫い付けられると、このような状態になっています。

体操着袋の上下、同じよう持ち手とレースを縫い付けます。

 

両サイドを縫っていく

生地を持つ

生地の真ん中を持ちあげて、横に倒します。

 

 

表地同士合わせる表地と裏地の境目に、アイロンをかけ縫い代を開きます。

レースが溶けないように当て布をしてアイロンをかけます。

 

 

 

両サイドを縫う

表地と裏地の縫代から5㎝の所に印を付けます。

表地も裏地も同じように印を付けます。

 

 

両サイドを縫う

印を付けたところから下を縫代1.5㎝開けて縫っていきます。

 

 

切り替えを縫う

両サイドを縫うときに、表地と裏地を縫い合わせた部分がズレないように待ち針で止めておきます。

 

 

待ち針で止める

切り替え部分もズレないように待ち針で止めておいたり、

 

切り替えを縫う

切り替え部分だけ先に縫っておくと、切り替えがズレません。

 

 

マチを作る

 

ミシェル
ミシェル

体操着袋の底の部分のマチを作ります。

とっても簡単な方法なので、すぐに出来ますよ!

 

 

マチを作る

体操着袋の角に縦4㎝×横5.5㎝の線を引きます。

 

 

マチを作る線を引いた部分をカットします。

 

 

 

マチを作る

4か所カット出来ました!

 

 

マチを作る

両サイドが真ん中にくるようにして両サイドの縫代にアイロンをかけて開いていきます。

マチ部分もしっかりアイロンをかけておくと、仕上がりも綺麗になります。

 

 

マチを作る

マチは縫い代1㎝開けて縫います。

 

生地をひっくり返す

生地をひっくり返す

両サイドの縫代にしっかりとアイロンがけをして縫い代を開きます。

 

生地を引っ張り出す

返し口から、生地を引っ張り出していきます。

 

 

生地を引っ張り出す表に返したら、アイロンを全体にかけます。

レースやリボンレースが溶けないように、当て布をしてアイロンをかけます。

 

 

 

裏地を入れる

裏地を表地の中に入れます。

袋口は丁寧にアイロンをかけたいので、レースが溶けないよう当て布をしてアイロンをかけます。

 

[voice icon=”アイコンURL” name=”名前” type=”l”]紐の通し口を縫っていきます。

完成はもうすぐそこ![/chat]

 

レッスンバッグの袋口を縫う

持ち手を固定するために、縫代0.5㎝程の所を縫います。

 

 

 

紐の通し口をぬう

体操着袋の上(レースは含まない)から5㎝の所をぐるりと一周縫います。

 

紐通し口を縫う

その上2㎝の所も縫いますが、ここはぐるりと一周させません。

 

紐を通したら完成!

紐を通す

最後に紐を通したら、体操着袋の完成です!

 

 

まとめ

フリフリのかわいい体操着入れが出来ました。

難しいところは、レースと持ち手を一緒に縫っていくところだと思うので、こちらに詳しく書いてあります。持ち手やレースのアレンジも。

LINK私が利用しているお名前シールはこちら

ABOUT ME
アバター画像
ミシェル
5歳の女の子がいるママです。かわいいもの見つけたり、作ったりすることが好き。 娘にはかわいいものを持たせたいので、幼稚園グッズは手作り派。グラフィックデザインの学校を出ていますが、デザインより物づくりの方が得意。一人で黙々と制作に励むのも好きですが、娘と一緒にお菓子作りなどをする方が楽しいので、ブログには娘との共同制作したことを書いています。

POSTED COMMENT

  1. JASMINE より:

    とっても可愛くて、作り方も
    かなり丁寧に説明されてて、
    裁縫はそんなに得意じゃないのですが
    好きなので作ってみたいです!

    ちなみに、仕上がり寸法の幅35×縦45だと
    生地の切り出し等は
    どう変化するのでしょうか(ーー;)

    教えてください。(;>_<;)

    • アバター画像 ミシェル より:

      こんにちは!

      こちらの体操服入れを気に入っていただけたようで、とても嬉しいです!
      ありがとうございます。

      ただ、作り方のみのサイトなので生地の切り出しに関してはお答えしていません、申し訳ありません。

      ご希望に沿えず申し訳ありません。