*このコンテンツにはプロモーションを含みます
幼稚園で使うスモックの型紙や作り方がセットになった手作りキットを買って、スモックを作ってみました。
ソーイング初心者でも出来るそうなので、お弁当袋なんかはササっと作れる私なら簡単に作れるだろうと思っていましたが、見事に失敗。
失敗どころか、襟ぐいにバイアステープを使うのに、作り方の説明書を見ても全く理解できずに自己流で作り上げました。
他にもたくさんの失敗をしましたので、初心者が作るには結構大変なんじゃないかな。
付属の作り方を見て、分かりにくいところは自分で裁縫の本やネットで調べるなり、youtubeを見たりすれば完成出来そうですが、時間はかかりますよ。
スモックを手作りしようとしているソーイング初心者さんに、私のような失敗をしないように、作ったけどうまくいかなくて最初から買えば良かったとならないよう、参考にしていただきたいです。
スモックの手作りキットを購入
購入したのは、生地屋さんで売られているこちらです。
販売元はサン・プランニング。
ネットでも購入できます!
作り方と型紙つきです。
レッスンバッグとお弁当袋、上履き入れの作り方と型紙もついていますが、今回は初心者でも作れるのかということなので、私が作ったことのないスモックだけを作ってみます。
スモックの手作りキットで失敗したこと
事前にこの手作りキットの販売元であるサン・プランニングのyoutube動画で作り方を予習しましたが、この動画では襟ぐいにバイアステープを使っていませんでした。
[colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap]
サン・プランニングのyoutube動画で、アイロンがけをするときに出てきた1㎝の所に線を引いた厚紙と、ポケットのカーブの厚紙もしっかり用意。
材料もしっかり揃いました!
ゴムとバイアステープは100均で購入です。
バレリーナのカワイイ生地はバラエティハウスで購入。
生地は1m購入しましたが、Mサイズのスモックを1枚作ると少ししか余らず、作り直したくても新たに生地を買いに行かないといけない。
スモックの型紙を切り、生地にチャコペンで線を引き裁断していきますが、私はここで信じられない失敗を犯します。
この型紙には縫いしろ図が載っているのですが、私はこの縫いしろ部分をすっかり忘れて、型紙と全く同じサイズに裁断してしまったのです!ありえへん!
ポケットを作った時に、「すごい小さいポケットだな」と思っていたのに、縫いしろ分がないことには全く気付かず・・・ありえへん!
異様に小さいポケットを付けるだけで30分もかかりましたが、スモックの縫い合わせは順調に進みます。
しかし!
ここで新たな裁断ミスが発覚します。
[colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap]
これはスモックの袖の型紙です。
本来、人間の腕は右と左にあるはずなので、写真のように右と左に合うようにどちらかは型紙を裏返して生地を裁断していきます。
なのにですよ、私は両袖ともに型紙を表にしたまま裁断してしまったのです!ありえへん!
そりゃあ、片方の袖が縫い合わさらなくてねぇ、苦労したもんだよ。
新たに袖を裁断し直そうにも、生地は1mしかなかったので片袖分すら余っていないので、やけくそになり、無理矢理縫い付けました(; ・`д・´)
生地を1mしか買っていなかったので、余りがなかった。[/aside]
そして、作り方を見ても理解できなかった襟ぐいのバイアステープの付け方。
調べればいいのに、なぜか一生懸命自分の頭で考えてしまう・・・その結果、バイアステープを使うのを諦めて、自己流で襟ぐちを縫い進めてしまいます。
この方法だと、きっと2㎝くらい袖と裾が短くなっていそうです。
こんなに失敗してるのに、ここまでスモックを作り上げるという執念。
この執念があるなら、事前にいろいろ調べておけるだろうに。
失敗と執念の賜物(たまもの)のスモックが完成しました!が、めっちゃ小さいくないか?
最近小さくなってきた娘の市販品のスモックと重ねてみると、さらに小さいやないか!
はい、ここでようやく縫いしろ分を忘れて裁断していたことに気づきます。おそー( ゚Д゚)
もちろん、娘は着られないので、時間もお金も無駄にしちゃったな。
まとめ
初めてのスモック作りはたくさん失敗をしました。
- 縫いしろ分がないまま裁断
- 袖を左右同じように裁断
- バイアステープの付け方を知らべなかった
- 失敗した時のために生地を多めに買って置かなかった
失敗はしましたが、その後スモックの作り方を調べてスモックが無事に完成しました。
このキットの作り方の説明以外だけでは、初心者にはスモックを完成させることは難しいです。
ネットや動画、本などで分かりやすいものがあるので、そちらを参考にして作った方が作れます。
お弁当袋やレッスンバックなどは、すでに大量に作っているのに難しかったスモック作り、でした。
LINK:私が利用しているお名前シールはこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。