*このコンテンツにはプロモーションを含みます
こんにちは!
七夕では願い事を書いた短冊以外にも、飾るものがあります。
定番の提灯などの他に、最近では七夕以外のイベントでも使いたくなるカワイイ飾りがたくさん!
使用する紙の色によって、かわいくなるか微妙になるか決まるので、紙の色選びも怠らずに!
子供と一緒に作れるので、ぜひ親子で楽しく作ってくださいね。
子供と一緒に作れるかわいい七夕飾り
ポンポンフラワーで作る吹き流し
- ポンポンフラワー用のお花紙
- 糸
- 紙 17㎝×15㎝ 1枚
- マスキングテープ
- はさみ
折り紙を使わずに、とってもかわいい吹き流しの完成です!
子供でも作れますが、見た目のキレイさを求めるならば、大人がすべて作った方がいいです。
ポンポンフラワーの紙はとても薄いので、子供だと破れてしまう可能性大。
材料も100均で揃えられて、見た目も可愛いのでたくさん作りたくなるポンポンフラワーの吹き流し。
なが~い天の川
-
- 画用紙
- 定規
- 鉛筆
- はさみ
ひたすらハサミで切り込みを入れていくだけですが、何枚も作って横につなげて広げると見事な天の川の完成です!
折り紙で作るより、画用紙で作る方が丈夫ですが、ハサミで切れ込みをいれるのが小さい子だと大変かもしれないので大人が手伝ってあげましょう。
オシャレな紙ちょうちん
-
- カラーコピー用紙や色画用紙 12cm×12㎝
- のり
- シャープペン
- 定規
- カッター
星とフリンジがかわいい七夕飾り
- 折り紙 5枚 (7.5cm × 7.5cm)
- お花紙 1枚
- 紐
- ハサミ
- のり
- 穴開け用のパンチ(又は目打ちなど)
星の作り方が少し難しいですが、完成品はかなりクオリティの高い飾りになります。
ポンポンフラワーでも使用したお花紙を、こちらではフリンジ風の飾りとして使用しています。
ぷっくり立体的なラッキースター
- カラーコピー用紙など 1センチ×20センチ程度の長さ 作る数分
結婚式などでも使われるラッキースターも七夕にピッタリ!
糸を通してつなげたり、ディスプレイとしても使えるかわいいやつ(*´з`)
こちらの動画では、大きめの紙を使って作り方を教えてくれているので分かりやすいです!
星つづりの七夕飾り
-
- 折り紙 15㎝×3.75㎝(15㎝角を4分の1にカットしたもの)
- 針
- 糸
この星なら、子供でも作れる簡単な星。
音声付きで分かりやすい動画なので、子供もすぐに覚えてドンドン作れちゃうかも。
たくさん作って、つづりすると素敵です!
七夕にも使えるカワイイ飾り
七夕用の飾りではないけれど、七夕に飾ってもかわいい飾りです。
こちらも、子供と一緒に作れるものばかりです。
分かりやすい動画を用意したので、お子さんと一緒に観ながら作れます。
可愛さダントツ!ハートつづりの七夕飾り
- A4用紙
- ひも1本
- ホチキス
- のり
A4用紙を使ったハートつづりの飾りです。
パステルピンクとパステルブルーという色がすでにカワイイです。
そして、このかわいいパステルカラーのコピー用紙は100均に売っているので、ぜひとも同じ色のコピー用紙で作りたい。
見た目は豪華ですが、作り方は単純作業で子供でも作れますよ!
A4用紙を1.5㎝幅に切るのは大人がやってあげて、ハートは子供が作っていけば長い綴りが作れますよ~。
動画の説明もとっても分かりやすく、見た目も可愛くて豪華!という素晴らしい七夕飾りです。
フラワー
- カラーの画用紙 縦30㎝×横2.5㎝にカットしたもの 8枚
- のり
- 糸
クリスマスの飾りと書いてありますが、七夕にも使える花の形をした飾りです。
用意する画用紙は、表も裏も色のついたものにすると、鮮やかできれいですよ。
じゃばら折りで出来る簡単な飾り
- 折り紙
- のり
小さめの折り紙をじゃばら折にして扇子を作ります。
扇子をくっ付けるだけで、こんなにかわいいガーランド風の七夕にもピッタリな飾りの完成。
ハニカムボール honey comb
- 薄紙(お花紙)
- 厚紙または画用紙
- のり
- はさみ
- プリンなどの空き容器
- 針
- 糸
薄い花紙が何枚も重なったフワフワの球体のハニカムボールは、七夕に飾るとパーティーらしい雰囲気に。
プリンなどの空き容器を利用して、紙に丸を書いていきます。
丸く切ってくっ付けると出来上がるのですが、のりを付ける場所が重要です!
こちらの動画はどこに糊を付ければいいのか分かりやすいので、失敗することなく作れます。
ほかの動画では、かなりアバウトな丸型に切った紙でハニカムボールを作っていましたが完成すると、アバウトに切ったとは思えないハニカムボールが完成していたので、慎重に切らなくても大丈夫!
まとめ
七夕飾りと言っても、使う紙や色を変えるだけでクリスマスやバースデーパーティーなどのイベントにも使えます。
子供と一緒に作れるものばかりなので、親子で楽しく七夕飾りを作ってみてください。
我が家は、ハートつづりの飾りにハマりまして、たくさんのハートつづりが完成いたしました(∩´∀`)∩