小学校

子供の身長を伸ばしたい!遺伝は100%じゃないけど母親が大きいと子も大きくなる?

*このコンテンツにはプロモーションを含みます

ミシェル
ミシェル

こんにちは。ミシェルです。

新学期が始まり、背の順で前の方になってしまった!

春休み中に背がグンと伸びる子もいれば、それほど伸びずにいる子もいます。

身長は遺伝だから背が低いのは仕方ないと諦めるのは、まだ早い。子供自身には身長が伸びる可能性がまだまだあるのです!

遺伝が身長に影響するのは80%ほどで残りの20%は生活習慣や食生活が影響します。残りの20%の可能性を最大限に生かせるようにするには親のサポートが欠かせません。

子供の身長に遺伝が関係する確率は80%

身長は遺伝する

子供の身長には親の身長が大きく影響していると思っている人はたくさんいます。

まず遺伝で子供の身長がどれくらいになるのか調べてみましょう。

両親の身長を入力するだけで、簡単に子供の身長を予測できるサイトがあるので、子供の身長を予測してみました!

計算式としては、

  • 男子= (両親の身長の合計+13)/2+2
  • 女子= (両親の身長の合計−13)/2+2

このように計算しているようです。

娘の場合は、父親が175㎝で母親の私が156㎝なので、予測身長は161㎝という結果になりました。

両親の身長から割り出した予測身長は、あくまで予測。

生活環境や食生活によって男の子は±9cm、女の子は±8cmの差が出ることが分かっています。

それなのに、私たち夫婦が背が低いから子供も大きくなりようがない・・・と、子供はまだ幼稚園児なのに諦めている人もいるのですが、それはかなりもったいない!

遺伝でほぼ身長が決まるというのは、私たちが子供の頃に言われていたことであり、今は遺伝で身長が決まるのは80%程なのです。

ミシェル
ミシェル

残りの20%に子供の身長を伸ばす可能性があるんですよ!

残りの20%の可能性を最大限に生かすには、母親のサポートが必要不可欠!

母親が大きいと子供大きくなる?子供の身長に影響大なのは母親の食生活!

ママが大きいと子供も大きい?

生活習慣や食生活で子供の身長が伸びる可能性があるわけですが、特に食事に関しては母親が献立を決めて作ることがほとんどだと思うので、母親の責任大ですよ。

母親として「これくらいの量で足りるだろう」と子供の食事を用意していると、実は子供には足りていないという事があります。

食事が足りないなら子供自ら、おかわりをすればいいのですが、「ご飯を完食したからお菓子食べるー!」となってしまう子供が多いのではないでしょうか?

我が家も全くその通りで、ご飯食べたらお菓子OKにしてしまっています(*´Д`)

お菓子が食べる余裕があるなら、ご飯食べてーー!

そして、お菓子食べるなら、せめて栄養あるものにしてー!

手軽に食べられるお菓子タイプの成長サプリは我が家の必須アイテムです!

食事はバランスよくとることが大事ですが、仕事をしていたり子育てをしていると、簡単に作れるものや子供の好きな物などが多くなってしまいます。

なかなか大変ですが、バランスの良い食事をとり、成長ホルモンを作り出すのに欠かせないたんぱく質を積極的に食事に取り入れていきましょう。

我が家の夕食は毎日食材を配達してくれる「ヨシケイ」を利用しています。

メニューも豊富なので飽きる事はまずありませんし、2品3品あるのに15分で完成する献立もあるので私はヨシケイがないとバランスの取れた夕ご飯のメニューを考えるのも無理なほど頼りにしています。

さらに、母親がダイエットしているからと言って夕ご飯を抜いたりしていると、子供も夕ご飯を食べなくてもいいと思ってしまいますから、せっかくの家族団らん一緒に食事をとりましょう!

子供の身長を伸ばすには?

睡眠をたくさんとる

睡眠中に成長ホルモンが分泌される

寝る子はよく育つと言うくらい、身長を伸ばすには睡眠が大切です。

幼稚園児なら、夜8時~朝6時まで約10時間にお昼寝が1時間位あるのが理想的。

小学生なら、昼寝は無くなり、9~11時間が適切な睡眠時間となります。

ただ10時間寝ればいいっておのでもなく、大事なのは眠りの質!

寝る前にスマホやタブレットでYou Tubeやゲームをしていると、脳が覚醒し眠りが浅くなり睡眠の質を下げます。

それと、寝る前まで食べ物を食べて満腹状態のまま寝るのも睡眠の質を下げる原因となるので、寝る2時間前には夕ご飯は食べ終わりましょう。寝室に入ってすぐに眠りにつけるように、絵本を読んだりして寝る前の習慣を付けるのもいいですよ。

ご飯をたくさん食べる

お誕生日パーティー

よく寝る子同様、ご飯をいっぱい食べる子は、やはり背が大きい子が多いです。

でも、ご飯と言っても、インスタント食品、冷凍食品、ジャンクフードばかり食べていると、思春期(女の子は胸が膨らんできたり生理が始まるなどの体が大人の体になっていく)が早く来てしまいます。

思春期が来ると、身長の伸びがほぼなくなるので、少しでも身長を伸ばしたいなら、思春期が早まるような食生活はやめましょう。太っている子の方が思春期は早く来るので、ジャンクフードなどの高カロリーな食事はいいことなし。

サプリなどで成長をサポート

それと、昔から身長を伸ばす飲み物と言えば牛乳!と言われていますが、牛乳を飲んでも身長は伸びません。

最近の子供の平均身長が高くなっているのは、食べ物がたくさんあるからなんです!簡単に言うとね。ご飯をたくさん食べることで身長が伸びているという事がデータからも分かっているので、やはり食事は大事。

牛乳ばかり飲んでも身長は伸びないのですが、牛乳には骨や歯の成長に欠かせないカルシウムが含まれています。そのカルシウムを効率よく体に取り入れるために、我が家では牛乳にセノビックを入れて飲んでいます。

子供の成長にセノビック

寒くなってくると飲み物はココアが定番だったのですが、娘の身長が後5年程で伸びなくなる・・・と思うと、

ミシェル
ミシェル

ココアなんか飲んでる場合じゃない!

飲まずに後悔するなら飲んでおこう!

鬼滅の刃シールつき

今は鬼滅の刃のシール目当てで、骨キッズカルシウムに浮気しています・・・。

もし、予測身長よりも娘の背が伸びなかった時に、セノビック飲んでおけば良かったと後悔するくらいなら、気休めでもいいから飲んでおこうと思ったわけです。

すでに私自身が身長が156㎝という事で後悔しているので、娘の身長が伸びるようにやれる事はやっておきたい(/_;) ついでに、私も骨粗鬆症予防にセノビックを飲んでます。

味は本当にココアなので、ココア飲むなら「セノビック」!

他、子どもの背を伸ばす栄養飲料

セノビックの他にも、「アスミール」も牛乳に混ぜて飲める栄養飲料として人気です。

そして、オヤツも骨の成長に良さそうなものを。

私が子供の頃に一時ですが食べていた骨にカルシウムプラス!・・・商品名がすごい。

子供の成長に良いお菓子

いたってシンプルなウェハースなので、バクバク食べられます。

私の母親いわく、このお菓子をバクバク食べていた頃に私の身長がグンと伸びていたそうです。

ただ単純に美味しくてバクバク食べていた時期が私の身長の成長期だったせいもあり、骨の成長が加速した感じでしょうか。

セノビックや骨にカルシムプラス!以外にも成長をサポートする飲み物などは他にもたくさんあります。

なかなかご飯を食べてくれないどれもオヤツとして食べて飲めるものなので、すぐに取り入れられますよ。

スポーツをしている子には、スーパーフードのスピルリナが配合されているトータルアップ!

スピルリナとは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸に加え、食物繊維・多糖・不飽和脂肪酸など50種以上の健康・栄養成分を含む栄養素

イチゴミルク、ヨーグルトミルク、ココア、バナナミルク、コーンポタージュと種類が豊富なので色んな味が楽しみたいならレベルアップ!

男の子なら中学〜高校生で身長が伸びるので、プラステンアップがおすすめ!

ミシェル
ミシェル

子供の身長を伸ばすには、バランスの良い食事が基本!

甘いお菓子や油たっぷりのスナック菓子、ジャンクフードなどは食べるのを控えましょう!

運動して体を動かす

子供

太陽の下でめいっぱい体を動かすと、骨がどんどん強くなっていきます。

紫外線を浴びることで、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDが多く作られ骨の成長や骨密度を高めてくれます。

さらに、お腹も空いてご飯もいっぱい食べられて、夜も早く眠れる・・・・と、身長を伸ばすのに日光を浴びながらする運動は不可欠!

なので、運動をするなら屋内よりも太陽の光をたくさん浴びられる屋外で運動すると身長が伸びますよ。

逆に運動不足の子供は肥満傾向になり、太っている子の方が思春期が早く来てしまいます。

思春期を迎えると身長の伸びはほぼ止まってしまうので、運動不足のせいで伸びるはずだった身長が止まって体重ばかり増えてしまったということになりかねません。

子供の身長を伸ばすには?まとめ

子供の身長を伸ばすには、この3つ!

  • よく寝る
  • よく食べる
  • よく動く

たったこの3つで子供の身長が伸びる可能性が広がります。

更に成長サプリで骨の成長に必要な栄養を効率よく摂るの事も忘れずに!

子供の身長に遺伝が80%、残りの20%は生活習慣や食事によって身長を伸ばすことが出来ます。

将来、子供から身長のことで言われないように、そして親も子も後悔しない為に、親としてやれることはやっておきましょう!

ABOUT ME
アバター画像
ミシェル
5歳の女の子がいるママです。かわいいもの見つけたり、作ったりすることが好き。 娘にはかわいいものを持たせたいので、幼稚園グッズは手作り派。グラフィックデザインの学校を出ていますが、デザインより物づくりの方が得意。一人で黙々と制作に励むのも好きですが、娘と一緒にお菓子作りなどをする方が楽しいので、ブログには娘との共同制作したことを書いています。