*このコンテンツにはプロモーションを含みます
お家でクリスマスパーティーをするなら、クリスマスツリーの足元もにぎやかに飾りましょう!
クリスマスツリーの足元に、バルーンや可愛くラッピングしたプレゼントなどを置くとパーティーらしさUP!
家にあるものや100均、ネットで購入出来るものなどでクリスマスツリーの足元を隠せます。
クリスマスツリーの足元もにぎやかにさせたい!

クリスマスツリーの足元。
このままだと、なんだか寂しいですよね・・・。
クリスマスツリーの足元隠しと言えば、ツリースカート。
シンプルなツリースカートもスッキリして素敵!
あとは、丸太で隠しちゃったり。
シンプルおしゃれなお家のツリーの足元には、ムートンのツリースカートや丸太で足元を隠したりしていますが、ご覧の通り、我が家のクリスマスツリーってごちゃごちゃしてるから飾りがたくさんだから、足元もとも賑やかに行きたいんです!!
なので、賑やかに飾ってみました!

家にあるものなどで、ちょちょいと隠せば・・・・ほら!この通り!
女の子がワクワクしそうな可愛いラッピングをしたプレゼントボックスやバルーンのユニコーンなどなど。
去年は、空き箱をフル活用してクリスマスツリーの足元を隠しましたが、今年はバルーンも仲間に入れてパーティー感UP!
クリスマスツリーの足隠しに使ったもの
空き箱のプレゼントボックス

去年に引き続き、空き箱を再利用したプレゼントボックス。
今年は、食器が入っていた空き箱などを100均のラッピングペーパーでラッピングしました。
リボンも100均で購入したものだけど、長さが足りず・・・でも気にしない!なんとか隠せるさ。

クリスマスツリーの真ん中にプレゼントボックスを置いておきましょう!
バルーンブーケ

ソニプラなでどで1個300円くらいで売られているハートのバルーンに、花束になったキャンディバルーンを組み合わせてブーケ風に。
最近だと100均でも小さなバルーンが売っているので、それでもOK!

プレゼントボックスの上に置いておくだけでも、なんかいい感じになる(´∀`*)
プレゼントボックスに付けた長さの足りないリボン隠しにもなってくれるありがたいヤツ。
ユンコーンの自立式バルーン

自立式のバルーンは、ヘリウムガスを使用しなくてもいいので誕生日などでもお世話になっています。
空気入れで空気を入れただけですが、1カ月は余裕で膨らんでいるので、クリスマスツリーを飾った時から片づける時までしっかり膨らんだまま飾れます。

プレゼントボックスの横に配置しましょう。
大きめのカワイイ空き箱

ラッピングしなくても、裸のまま飾っても可愛い大きめの空き箱も再利用。

ちょうどレゴフレンズの大きな空き箱があったので、クリスマスツリーの後ろに仕込みます。
ちょっとおしゃれな紙袋

100均で購入した紙袋ですが、ちょっとおしゃれ!
この紙袋の中にも空き箱を入れておくと、プレゼントらしくなります。

大きめの箱の前に飾っておきましょう!
袋タイプのプレゼント

プレゼントボックス以外にも、袋に入ったプレゼントも用意しました。
色々なサイズや形のプレゼントがあるとリアルな感じがしますよ!
袋の中身はというと・・・・

アイスの空き箱!
100均のラッピング袋とアイスの空き箱で、プレゼントが1つ完成!

袋タイプのプレゼントを真ん中に置いたら、完成~!
娘が喜びそうなカワイイ小物たちでクリスマスツリーの足元を隠すことが出来ました。
クリスマスツリーの足隠しは まとめ
クリスマスツリーの足元はむき出しのままだと、見た目が寂しい。
ツリースカートでを隠したりしてもいいけど、子供のお友達を呼んでクリスマスパーティ―をするなら、プレゼントボックスやバルーンを置いたりするとパーティー感が増します。

コメントを投稿するにはログインしてください。