幼稚園

幼稚園のPTAやりたくないけど意外と楽しかった話

*このコンテンツにはプロモーションを含みます

幼稚園のPTA役員、出来ればやらずに卒園したいと思っているママが大半。

仕事をしていたり、下の子がいたり妊娠していたり、物理的な問題で引き受けたくない場合や、とにかく面倒臭い!と思っているママも。

私の場合は完全に後者!

ミシェル
ミシェル
PTAって打ち合わせや夏祭りやバザーやったり準備で何日も拘束されるんでしょ?

なんて思っていましたよ。

拘束って言い方も失礼ですけど、実際はPTA役員を引き受けたら欠席することなんて許されない、強制参加!と思っていましたからね。

実際は、働いているママや下の子がいるママも多くて欠席しても何も問題なしでした。

他にも一緒にPTA活動していくうちに同じ学年のママ達とは休みの日にみんなで遊びに行く程仲良くなったりして、大変だったこともチャラになるくらいプラスな事が多かったです。

この記事を読み終わった後、PTA役員をやりたくないと思っているママに、少しでもやってみようと思ってもらえたら嬉しいですね(´∀`*)

幼稚園のPTA活動ってどんなの?

発表会についての説明

幼稚園によってPTA活動というのは、かなりバラつきがあるので一概にこういう事をするんだよ!とは言えないのですが、参考までに私の娘が通う幼稚園のPTA活動を挙げていきますね。

  • 役員会
  • アルミ缶回収
  • 夏祭り
  • お泊り保育手伝い
  • 餅つき
  • バザー
  • 観劇会
  • 卒園記念コンサート
  • その他園行事手伝い

娘の通う幼稚園では、会長副会長以外は役はつかず、すべての活動をみんなで頑張るタイプのPTAですが、幼稚園によっては、書記や会計など任される園もあります。

基本的にやることは、幼稚園の行事のお手伝いなのですが、PTAはお金を稼ぐこともするんですよ。

それが、アルミ缶回収と夏祭り、バザーです!

アルミ缶回収と夏祭り、バザーの収益金で観劇会や卒園記念コンサートを開催したり、幼稚園へ寄贈品(遊具など)を贈ることが出来るのです。

自分たちが頑張った分が、全て子供達に返ってくると思うとやる気が出てきませんか?!

幼稚園のPTA役員をするメリット・デメリット

幼稚園のPTAをしてみて思ったメリット・デメリットを挙げていきます。

結果としては、メリットの方が大きかったですね。

メリットとしては、幼稚園の行事のお手伝いなどをするので、子供達の様子をみる事が出来ます

他のママ達は、参観するのみでもPTA役員だとお手伝いなので、自分の子供と一緒に出来る活動もありましたよ。

特に、年長さんのお泊り保育は他のママ達はもちろん来ないのでお手伝いに行けて良かったですね。

他にも、参観がない園行事にPTA役員だけ招待されることもあり、他のママよりも幼稚園行事に参加出来ました。

 

今まで知り合う事のなかったママ達と仲良くなれた事もメリットです。

お休みの日にみんなで遊びに行ったり、お疲れ会で呑みに行ったり・・・今だけかもしれませんが、プライベートでも仲良く出来て親子で楽しい思い出になりました!

ここまでくると、PTA活動がとても楽しくなり、役員を引き受けて良かったと思えるようになります。

 

デメリットはというと、夏祭りとバザーの準備で1週間くらいかかったので毎日大変でしたね。

PTAの集まりは平日の幼稚園の保育時間に行われるので、仕事をしているママは休まなといけないのでなおさら大変だったと思います。

年間で30回ほどPTAの活動があったので、働くママや下の子がいるママは多いと感じる場合もあるでしょう。

一般の役員ならば、幼稚園で集まっている間だけしか作業はないので、それほど大変ではないと思います。

幼稚園PTAの会長、副会長の仕事は本当に大変!

忙しいママ

私は一般の役員だったので、それほど大変ではなかったのですが、会長と副会長は本当に大変そうでしたね。

最後の挨拶の時も、本当に大変でした!と言い切っていたので、本当に大変だったのでしょう。

PTA役員をまとめるだけでも大変ですが、会議やイベントの事前準備は全て会長と副会長の仕事です。

さらにPTA会長は行事の際に挨拶もしますから、緊張もされたでしょう。

さらにさらに幼稚園のPTA会長の集まり等のあるので、これまた大変。

こうしてみると、一般役員だった私は会長と副会長のおかげで大変だと思わずに活動が出来たんだなと改めて思います。

大変な会長さんですが、PTA役員がいい仕事をしてくれたり、バザーなどの収益が良ければ自身の実績となり幼稚園から大変感謝されるので、やりがいはすごいありますね。

幼稚園のPTAやりたくないけど意外と楽しかった話についてのまとめ

幼稚園のPTA役員をやりたくないと思っていたけど、実際にやってみると意外と楽しくて、とってもいい思い出になったお話でした。

幼稚園のPTAをするデメリットとしては、夏祭りやバザーの準備で何日も出向かないといけないことですが、

デメリット以上に、メリットの方が大きかったです。

子供の傍で行事に参加出来たり、PTAだけが参観させてもらえる行事のあったり・・・

そして、ママ達と仲良くなれたことが一番のメリットですね!

躊躇しているなら、やってみることをおススメします!

ABOUT ME
アバター画像
ミシェル
5歳の女の子がいるママです。かわいいもの見つけたり、作ったりすることが好き。 娘にはかわいいものを持たせたいので、幼稚園グッズは手作り派。グラフィックデザインの学校を出ていますが、デザインより物づくりの方が得意。一人で黙々と制作に励むのも好きですが、娘と一緒にお菓子作りなどをする方が楽しいので、ブログには娘との共同制作したことを書いています。