*このコンテンツにはプロモーションを含みます
レゴフレンズの海の動物作戦ハウスには、光るブロックの灯台や水に濡らすと絵が浮かび上がる地図など楽しい仕掛けがいっぱい!
レゴフレンズの海シリーズの動物作戦ハウスは海の動物たちを救助したり救護するハウスです。
海シリーズは、レスキュークルーズとイルカレスキューサブマリンがあります。
レゴフレンズ海の動物作戦ハウス41380は大人心もくすぐられる!
レゴフレンズの海の動物作戦ハウスを購入しました!
パーツは全部で602ピースで対象年齢は6歳〜ということで、7歳になったばかりの娘にはかなり簡単だったようです。
プレゼントするなら幼稚園の年長〜小学2年生くらいまでがいいでしょう。
いきなりですが、海の動物作戦ハウスの目玉は光るブロックではないでしょうか!
ハートレイク遊園地にも光るブロックがついていますが、海の動物作戦ハウスのブロックは黄色(オレンジ)に光ります。
光るブロック以外にも面白い仕掛けがあるので遊びながら見ていきましょう!
まず!ついているミニフィグはミアとエマの2体!
ミアが持っているのは海シリーズには必ずついている水に濡らすと絵が浮かび上がる地図です。
動物作戦ハウスだけあって動物の種類も、イルカ、アシカ2体、亀、鳥と多いですね。
イルカは他のレゴフレンズブロックにもついていましたが、アシカと亀は初めてなので可愛さが増します。
海の動物作戦ハウスは他に海の動物診療所から、プレイエリア、TV室、オフィス、展望デッキ、水上スクーターまで…灯台レスキューセンター
小屋に閉じ込められたアシカを助けに行こう!
エマがジェットスキーに乗って小屋に閉じ込められているアシカを助けに行きます。
バールで小屋の打ち付けられた木を取ります。
小屋の後ろにレバーらしきものが出ています。
このレバーを押すと、アシカが前に飛び出す仕掛け。
ジェットスキーの後ろにアシカを乗せて、海の動物作戦ハウスの診療所へ連れていきます。
助けたアシカを診療所へ運ぶのも、自由に動く診察台のおかげで楽々!
アシカの状態をしっかりチェックしてあげましょう。
診療所には小物がたくさん!
エマの頭の上にはナース帽、アシカの頭の上には氷を入れて頭を冷やす道具のアイシングバッグ。
他にも、聴診器や注射器、体温計にカルテ・・・エマやミアが持てる超ミニサイズでかわいい!
こちらの虫眼鏡、本当に拡大されて見えるからすごい!!
エマが虫眼鏡で見ているのはアシカのカルテかな?
アシカは怪我もなく、とっても元気!
海の動物作戦ハウスの2階にあるプールで遊んであげるエマ。
ここには、エマたちのお昼ご飯のサンドイッチやコーヒーもあり、椅子に腰掛けて休憩することができます。
椅子の隣には、哺乳瓶もちゃんとありますよ。
その隣には、救助した海の生き物たちがのんびりとテレビを見ることができるお部屋になっています。
ちいさい亀がアシカのテレビ鑑賞中。
テレビルームからは滑り台で遊ぶことができます。
レゴフレンズの建物系はだいたい滑り台付きなので、ちょっと違うものも欲しい気がしますね。
海の動物作戦ハウスの3階にはオフィスまであります!
レゴはブロックの世界なのに、実に細かく設定されていて毎度関心してしまう。
屋上の展望台には灯台も。
光るブロックで夜の海を照らします。
まとめ
今回作ったレゴフレンズの海の動物作戦ハウスも、小さいブロックの世界なのに細かいところまでしっかり作られていて、親の私が興奮してしまう。
灯台のブロックが光るブロックなので、暗くした部屋でブロックのライトを付けると・・・なんとも素敵。
コメントを投稿するにはログインしてください。