*このコンテンツにはプロモーションを含みます
こんにちは、エルです。
昨日はBon Voyage(ボン・ボヤージュ/通称ボンボヤ)の「おうち英語テクニック講座」という配信に参加しました。
私には5歳の娘がいて、バイリンガルにしたいと思っています。
具体的にはこれまで、
- 赤ちゃんの頃から英語をかけ流し
- 生後半年くらいからDWEスタート(すぐ放置)
- 3歳頃からNetflixは英語
と英語教育を行ってきたのですが、これでバイリンガルになるのかわかりません。
ネットで「バイリンガルになる方法」と調べても、ご両親が英語が堪能だったりで参考にならず。ブロガーさんのお子さんの事例が知れるのは嬉しいけれど、私はプロの話が聞きたい。
そんな理由からボン・ボヤージュの「おうち英語テクニック講座」を楽しみにしていました。
子供をバイリンガルにするためには?!
先生からのアドバイスはずばり、
「パパ・ママが子供に英語で話す時間を作ること」
でした。
発音がイマイチでも良いらしい。good morningからでも良いらしい。
私は発音に自信がなく、子供の前では英語を話さないようにしていたのに。驚きです。
えーーーーーと思ったのですが、よくよく考えると、例えば子供は「good morning」という言葉は知っていても、1回も使ったことはないと思います。
これを私が家の中で挨拶として使えば1週間で7回、夫婦それぞれ娘に挨拶すれば1週間の間に、子どもは14回「good morning」とアウトプットすることになります。
そういうこと?アウトプットの頻度と量ってこと?good mornigだけじゃなく、朝食の時間は英語。といった感じにするのも良いようです。
バイリンガルになるためにはもっと特別な何かが必要だと思っていたのですが、長年子供たちを教えてきた先生からのアドバイスなので、しばらく継続してみようと思います!
子供をバイリンガルにするために
バイリンガルにするために5つの方針を掲げているのですが「英語での会話やアクティビティを取り入れる」「英語で交流する」など、語学学習としてだけでなく、英語で何かを学ぶというのが良いなぁと思っています。
英語での料理、実験などは、こちらのオンラインコミュニティに参加しています。
Bon Voyage ボン・ボヤージュ:
https://bon-voyage.world/about
インスタグラム
https://www.instagram.com/bonvoyage_welcome/