*このコンテンツにはプロモーションを含みます
こんにちはミシェルです。
今回は「コップ袋」の作り方をご紹介します!
簡単でシンプルなデザインの歯ブラシも一緒に入るコップ袋です。
裏地があるので難しいと思われるかもしれませんが、裏地ありのほうが生地の端処理をしなくてもいいので結果的に早く、そして綺麗に仕上がります。
マチも、とっても簡単に作れる方法で失敗なしで作れます!
とりあえず子供の入園グッズが作れればいい!をモットーに、省いている手順もありますが、使用には問題ありません。
縫い始めと縫い終わりは必ず、返し縫いをしてください。返し縫いをしないと糸がほどけます。
年少さんでも取り出しやすいコップ袋のサイズ
年少さんが「少しでも早く簡単にお弁当や給食の準備が出来るように」という想いから、コップがゆったり入って、簡単に取り出せるサイズのコップ袋を作ってみました↓
コップが入る部分は縦15㎝もあるので、コップと歯ブラシを入れてもOK!
コップ袋全体の大きさは、縦19㎝×横17㎝×マチ6㎝になります。
これなら、コップゆったり、取り出しやすい!なコップ袋です。
そして、作り方もとっても簡単!!
裏地あり、マチあり、袋口はフリルになっています( *´艸`)
小さめのコップ袋や切り替えありのコップ袋も、今回作るコップ袋と同じく簡単に作れますよ。
今回作るコップ袋とはかなりデザインが違い、かなりフリフリです。もしご興味がある方はこちらをご覧ください!
切り替えあり!裏地あり!マチあり!でも簡単に作れるコップ袋や、コップが取り出しやすいコップ袋も簡単に作れますよ。
コップ袋の材料
さて早速ですが、コップ袋を作って行きましょう!
生地は表地も裏地も薄手のブロードを使用しました。表地と裏地は別のものを使用していますが、同じ生地でも大丈夫です。
・表地 縦46㎝×横20㎝ 1枚
・裏地 縦46㎝×横20㎝ 1枚
・アクリル紐 50㎝×2本
以上、材料はこの3点でコップ袋が作れます。
必要な道具
- ミシン
- 糸
- チャコペン
- 定規
- 裁断ばさみ
- アイロン
コップ袋の作り方
生地を縫い合わせる
表地と裏地を表を合わせて重ねます。
上下ともに、縫い代1㎝の所を縫っていきます。
縫い合わせた生地の真ん中を持ちあげ、横に倒して表地と裏地同士を合わせます。
縫い合わせた所の縫い代にアイロンがけをして開きます。
両サイドを縫う
表地と裏地を縫い合わせた所から、4㎝のところにチャコペンで印を付けます。
両サイドの縫い代1.5㎝の所を縫っていきます。
マチを作る
今回は6㎝のマチを作ります。
角に縦2㎝×横3.5㎝でチャコペンで線を引き、ハサミでカットします。
角は4カ所共、同じようにカットします。
両サイドの縫い代にアイロンをかけます。
4カ所のマチ部分は、縫い代1㎝で縫います。
難しいマチも簡単に完成!
紐を通す所を縫う
返し口から、生地をひっぱりだします。
表にかえしたら、全体にアイロンがけをします。
裏地を中に入れていきます。
全体にアイロンをかけていきます。
袋口はとくに丁寧にアイロンをかけていきます。
コップ袋の上から4㎝の所に表も裏もチャコペンで線を引き、ぐるっと一周縫います。
コップ袋の上から2cmの所を、前後それぞれ縫います。
コップ袋の完成
コップ袋に紐を通していきます。
紐を通したらコップ袋の完成です!
入園準備コップ袋の作り方についてのまとめ
今回は、取り出しやすい大きめのコップ袋を作ってみました。
実際にコップを入れてみると、程よい余裕があって、これなら年少さんでも取り出しやすい!
歯ブラシを入れても余裕の高さ。
裏地付き、マチあり、フリルありのちょっと難しそうなコップ袋もこの作り方なら簡単に作れます。
コップが取り出しやす大きめのコップ袋を作ってあげると、お弁当や給食の準備もスムーズになりますよ。
他にも、小さめのコップ袋や切り替えありのコップ袋も、今回作るコップ袋と同じく簡単に作れます。
今回作るコップ袋とはかなりデザインが違い、かなりフリフリです。
時間があるときにネットで生地を選んで、サクッと作ってみてください!生地が届けば、あとは縫うだけです。
追伸/ミシンを持っていない方はレンタルも有!
Rentioという家電のレンタルサイトのクーポンコードです。私は「ルンバ」「ブラーバ」「ヘルシオ」を借りています。ミシンを持っていない方は、こういったレンタル店でミシンをレンタルすることもできます。ただ1回5000円程度するので、生地を準備して一気に作って行くのが良いと思います!
下記のリンクを押すと公式HPに飛ぶのですが、アイテムを選んでお会計画面に移ると、お友達の紹介クーポンとして500円オフが自動的に適用されます。
LINK:
とても簡潔な説明で参考にさせていただいています。
さて、冒頭に上下を1センチの縫い代で塗ったあとの「縫い合わせた生地の中央を持って〜」のところがその下の写真を見てもよくわかりませんでした。縫い合わせたところを中央になるように置き換えるということでしょうか?
おはようございます。
コメントありがとうございます!
説明が分かりにくく、申し訳ありませんでした。
「縫い合わせた生地の中央を持って〜」のところは、おっしゃる通り、縫い合わせたところを中央になるように置き換えるということで大丈夫です!
返信ありがとうございます!!そう仮定して進めていきまして…無事昨晩のうちに出来上がりました!!自分でも信じられないぐらい可愛い出来です。初心者にもわかりやすいこちらのブログのお陰です。感謝ですm(_ _)mまたお世話になります。
菅原さん
こちらこそ、お返事ありがとうございます。
そして、無事に完成したようで良かったです!
本当に返事が遅くてごめんなさい。
袋口をフリルにするだけでも、すごくかわいくなりますよね!
参考にしていただいて、とっても嬉しいです(∩´∀`)∩