前回は、袋口にレースを付けてかわいくする方法をお伝えしましたが、今回もフリルやレースを使ってかわいくアレンジする方法をお伝えしますよ!
フリルって自分でも作れるの?
もちろん!ミシンがなくても、フリルを作るだけなら手縫いでも出来ますよ~!
100%フリフリで、子供の入園グッズは絶対かわいくなること間違いなしです。
こんなフリフリな入園グッズを持ってくれるのも、幼稚園くらいまでかなと思いますので、気合を入れて作っちゃいましょう!
作り方は、もちろんデザインも参考にしていってくださいね。
Contents
ミシンでフリルを作る方法
まず、布フリルを作ってみましょう!
布で作ったフリルだから布フリルって私が勝手に呼んでいますが、正式名称は不明です。
生地をカットする
今回はレッスンバッグに付けたいので、縦15㎝×横80㎝に生地をカットします。
フリルを絞る部分を縫う
下糸でも大丈夫なので、引っ張りやすいほうで作ってください。
布フリルの完成
こんなに綺麗なフリルがアッという間に完成!
全体のバランスを見て、フリルの間隔を調節していくと仕上がりがとっても綺麗になります。
では、完成したフリルをレッスンバッグに付けてみましょう。
布フリルやレースの付け方




切り替え部分に布フリルを挟んで縫っていきます。




これだけでも十分カワイイんですが、レースとリボンテープも付けてさらにかわいくします!




布フリルの上にレースを縫い付けます。




最後にリボンテープを付けたら、こんなにかわいくなりました!
フリルとレースを組みわせると、本当にかわいくなるので入園グッズをかわいくしたい場合にとってもオススメ!
レース付きでフリフリのフリル
続いて、フリルとレースの組み合わせで、オススメなのがもうひとつ。




布フリルにレースを付けてフリフリのフリルを作ってみましょう!
布フリルにレースを付けると、フリフリ感が倍増しますよ( *´艸`)
では、さっそく作っていきます。
生地とレースを用意




生地2枚とレース1本を用意します。




2枚の布の表地を合わせ、レースを挟み込み縫っていきます。




縫い終わったら、表に返します。




表にしたら、アイロンをかけていきます。
レースが溶けないように、アイロンの温度は低温に設定して当て布をします。




アイロンがけをしたら、レースから0.5ミリの所を縫っていきます。
フリルとなる部分を縫う




ミシンの縫い目を粗くします。




糸調子は0に合わせます。




上から0.5ミリの所を一段だけ縫っていきます。
上糸を引っ張ってフリルを作っていきます。
一段でもフリルは作れますので、今回は一段だけ縫ってフリルを作ることにしました。




レース付きの布フリルが完成しました。
今回はピンクの布にピンクのレースで作ったので、かなりスウィートな布フリルになりましたね。
手縫いでフリルを作ると簡単に出来る
最初に手縫いでも布フリルは作れるとお伝えしたので、手縫いでも布フリルを作ってみましたよ。
フリルを作るだけなら、ミシンよりも手縫いの方が簡単です!
なので、サクッとフリルだけ作りたい時には、手縫いで作って、入園グッズを作っているときにフリルを作るなら、そのままミシンで作るのがいいですよ。
作り方はミシンで縫う所を手縫いするだけですが、一応作り方を載せておきます。
手縫いのフリルの作り方








ザックリと縫っていきます。




糸を引っ張り、クシュクシュさせるとフリルの完成です!




手縫いで作ると本当に早い!
入園グッズにフリルを付けるなら、手縫いでも十分です!
まとめ
今回は、手作りの入園グッズをかわいく変身させてくれるフリルを作ってみました。
意外と簡単すぎて驚いちゃったり?
フリルが付くだけで、かわいさ倍増!なので、入園グッズはフリル付きで統一して最高にかわい入園グッズにしちゃいましょ( *´艸`)
ミシンで作る方がしっかりとした感じがしますが、手縫いで作っても作れるので、隙間時間にフリルだけをチクチク手縫いしてもOK!
レース付きのフリルのレースは、コットンレースを使用すればアイロンで溶ける心配もありません。
ぜひ、フリルを作って入園グッズを1000%かわいくしてあげてください(=゚ω゚)ノ
LINK:私が利用しているお名前シールはこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。