*このコンテンツにはプロモーションを含みます
私が思うに、浜松の温水プールはグリーンアクアが水温と室温共にナンバーワンではないかと。
水温は大体30℃くらい設定されており、全面ガラス張りで太陽の日差しをガンガンに浴びせられるおかげでプール内も暖か。
北風ビュービューな冬の浜松で、北風に震えることなく遊べる場所な上に、近くにはサンストリートとニコエもあるのでランチにも困らないという結構ナイスなスポットなんですよ。
温水プールのグリーンアクア
駐車場
グリーンアクアの目の前にある体育館の駐車場と合わせると、300台もあるそうです。
体育館は、バドミントンや剣道などなど、いろいろな大会が開催されているので、体育館で大会が行われているときは、プールの周りのみ駐車場と利用となります。
[colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap]
体育館で大会が行われている時は、駐車場に案内係のおじさんが数名立っていてプール用の駐車場へ入らないよう誘導してくるので、「プール利用」という事を伝えましょう。
プール利用を伝えても、プールの駐車場へ入れてくれない案内係の人がいますが、プール利用者はプール目の前に駐車場まで行って大丈夫です。
営業時間や料金
通常時 10:00~20:30
7月20日~8月31日 9:00~20:30
夏休み期間は9時から営業なのが子連れには助かります!
※おむつが取れていない子は入れません。
※小学二年生以下の子供は必ず親の付き添いが必要です。
※子供だけの入場は小学2年生から可
13枚つづりの回数券は5600円と、なんと3回分の1680円もお得!
回数券を買ったとたんに行かなくなるというジンクスが我が家にはあるので、一度も購入したことはありませんが、もう何十回と行っているのでそろそろ買い時でしょうね。
混雑具合はどう?
冬場はそんなに混んでないと思っていた私ですが、土日の午前中は混んでいます。
小学二年から子供だけで入場がOKなので、子供だけで来ている子供が結構います。
子供や子連れは12時前から少し減り、午後もそれほど混みあいません。
夏場やはり混みます。だってプールだもん。
プールに入らないママは見学OK
プールは前面ガラス張りになっていて、ロビーからもプールの様子が分かります。
エントランスの横に見学できるエリアがあるので、一緒にプールに入らないママはここでパパと子供達の様子を見て待つことも出来ますが、飲食は禁止。
見学エリアのキッズコーナーでおむつの外れていない子がママと過ごしている姿を見かけます。
水泳帽は必ずかぶる
水泳場なので、水泳帽は必ずかぶります。
もし持ってきてない、てかそもそも水泳帽なんて持ってないって人でも大丈夫!
売ってます、水泳帽(*´з`)
これなら水泳帽を忘れたくらいで帰る必要はなし。
浮き輪は使用禁止
夏場でも浮き輪は使用禁止です。
もし持ってきてしまったら、館内に持ち込むことすら禁止なので車に置いておきます。
アームブイはOKなので、まだ一人で泳げない子はアームブイを持っていきましょう!
アームブイを持っていない場合はでも大丈夫。
プール内で無料貸し出ししている、ビート版、腰に付ける浮き輪、足に挟むビート版みたいなのがあるのでそれを使って泳ぐ練習が出来ますし、子供用のプールは水深55㎝と浅く子供も足がつくので浮き輪やアームブイが無くても十分楽しめます。
水着の販売あり
水着の販売もしているので、万が一
あらやだ、水着が入らないわ
というマダムも子供も、エントランスで水着を購入できるのでご安心を。
いよいよ入場
券売機でチケットを購入し、受付に提出したら入場OK!
更衣室のロッカーで100円玉を使用するので、100円玉がない場合は受付で両替してもらいましょう
ロッカーは100円返却制度
更衣室にはロッカーが200個以上あり、夏場の混雑期でも必ず空いているので安心。
ロッカーを利用する際に、100円が必要になるのでお忘れなく。※100円は返却されます。
もし100円玉が無い場合は受け付けで両替をしてもらえます。
ロッカールームにはカーテン付きの脱衣所が4つあるので、他人の目を気にすることなく着替えが出来ます。
ロッカールームの隣には、洗面所とドライヤー、脱水機があります。
この脱水機にかけるだけで、荷物も重くならず洗濯も楽になるので置いてあると本当にありがたい。
館内は撮影禁止
もちろん、館内は撮影禁止です。
プールで楽しそうにはしゃぐ子供の姿を写真を撮りたくて仕方なのですが、やっぱりダメです。
プールの写真は公式ホームページにしっかりプールの写真が載っているので、プールの全貌は掴めるかと思います。
施設紹介 | 浜松市浜北温水プール グリーンアクア
子供が楽しめるプール
グリーンアクアにあるプールはこちら。
- 25メートルプールとウォーキングプール
- 流れるプール
- 子供用プール
- リラクゼーションプール
子供が楽しめるのは・・・ウォーキングプール以外すべてのプールで子供は楽しめます!
ウォーキングプールは一人で歩行できる人しか入れないので、親が付き添っても子供は入れません。
ですが、25メートルプールに子供が遊んだり泳ぐ練習が出来るようにフリーエリアがあるので、子連れはここに入れるので、こちらで楽しみましょう。
そして、流れるプールも割と深めの水深105㎝なので、大人でも泳げますがバタ足すると迷惑なので泳ぎませんけどね。
子供用プールは滑り台が2台もあるので、子供は何回も滑り台をやってます。
他のプールと比べて、子供用プールは小さいので幼稚園児くらいまでが対象なのかなと思いますが、小学生でも思いっきり滑り台を楽しむ姿を見かけます。
最後にリラクゼーションプールは大人がずっといたくなる場所です。
私は毎回打ち水(と言っても、温かいです)で肩のコリをほぐしてますし、子供はジャグジーでゆったりしちゃうくらい気持ちいい。
リラクゼーションプールが水温も一番高いので、リラクゼーションプールで温まったあとに他のプールに入ると冷たく感じるので、リラクゼーションプールは最後に入りましょう(; ・`д・´)
グリーンアクアでは、1時間ごとの休憩がないので自分で時計を見たりして体調管理しましょうね。
シャワールーム
カーテン付きのシャワールームがあるので、プールの後はシャワーで塩素をしっかり落としましょう。
カーテン付きなので他人の目を気にすることなく、子供と一緒にシャワーを浴びられます。
冬場はシャワーだけでは温まらないと思いますが、ロッカールームは暖房がきいているのでそれほど寒く感じませんよ。
転倒防止なのどため、シャンプーやトリートメント、ボディーソープは使用できません。
プールの後は
プールの後は、アイスでしょ!と言わんばかりに、グリーンアクアのプール入り口にセブンティーンアイスの自販機が設置されています。
日当たり良好な場所なので、真冬の1月にコートなしでも大丈夫な日もあり、アイスも美味しくいただけますが、夏場はこの日当たりの良さなのですぐにアイスが溶けちゃいます。
娘がアイスを食べている間、私はレッドブルを飲んでエナジーチャージをします。
そして、その後はグリーンアクアの近くにあるニコエのコートヤードキッチンでランチをしたり、
THE COURTYARD KITCHEN|フロアガイド|nicoe(ニコエ) | 浜北スイーツ・コミュニティ(静岡県浜松市)
サンストリートでランチや映画を楽しむことも。
サンストリート浜北|浜松市浜北区の大型ショッピングセンター
まとめ
北風が吹き荒れる浜松で、室内でも思いっきり楽しめる場所は温水プール。
大人の私は全身のコリをほぐすために、毎週のように娘と温水プールに遊びに行っています。
プールで遊ぶと、すっごくお腹がすく!
グリーンアクアなら、徒歩圏内にサンストリート、車で5分でニコエにも行けるのでお腹も満たされる( *´艸`)
住所 〒434-0041 浜松市浜北区平口5042-125
電話 TEL:053-584-3023
駐車場 約300台(身障者用3台)
アクセス
・遠州鉄道浜北駅から徒歩約30分
・浜松バスあらたまの湯線「サンストリート浜北」停留所下車 徒歩約5分
コメントを投稿するにはログインしてください。