*このコンテンツにはプロモーションを含みます
チャコペンと定規だけでも出来るスモックの生地の裁断の仕方。
チャコペーパーなどを使わず、チャコペンと定規を使って縫い代と仕上り線を引いていく方法です。
私が使用したスモックの型紙は、縫い代までのものになります。
LINK:スモックの型紙ダウンロード
チャコペンと定規とハサミで裁断した生地
生地を裁断する時に使用したのは、
- チャコペン
- 30cm定規
- 裁断ばさみ
- まち針
以上の4つ!
型紙を裁断する際に利用されている重しやチャコペーパー、ルレットは使用していません。
入園グッズを作る時に、ミシンや生地を買い揃えて、いざ作ろう!とした時に、チャコペーパーやルレットといった洋裁道具がない!
わざわざ買いに行くのもな・・・と思った私が、地道にチャコペンと定規とまち針でスモックの生地を裁断した方法ですが、入園グッズだけを作るなら、道具を揃えなくても、この方法で裁断出来ます。
専用の道具がなくても裁断できるスモックの生地
前身頃と後ろ身頃は、生地を半分に折って裁断しているので、真ん中に折り目が目立つ・・・。
アイロンがけして、折り目をなくしてから縫っていきましょう。
袖は、右と左が同じ形にならないように、一方は型紙を裏返します。
私は、両袖とも同じように裁断して大失敗したので、それ以降2度と間違えなくなりました。
チャコペンと定規で線を引く方法
チャコペンと定規を使って、縫い代と仕上り線を引いていきます。
縫い代は赤線、仕上り線は黒線で引いてあります。
スモックの型紙の前身頃と後ろ身頃は、生地を折ってわを作ります。
わとは、生地の二つ折りを表します。
型紙をわに合わせて、型紙に沿って縫い代をチャコペンで引きます。
袖の線引きと裁断は、わにしないで生地1枚で行います。
線を引いた縫い代にまち針をとめて、生地がズレないようにします。
縫い代の線の上に定規をおき、縫い代を図りながら少しずつ定規をズラしていき、印を付けていきます。
印を線で結べば、仕上り線の完成。
生地を裁断する
縫い代の所にまち針をとめておきます。
まち針を留めたまま、仕上り線に沿ってハサミで裁断してきます。
自宅にある道具だけで、縫い代と仕上り線を引き、ハサミで裁断まで出来ました。
チャコペンと定規出来る裁断方法についてのまとめ
生地を裁断する時に使用したのは、
- チャコペン
- 30cm定規
- 裁断ばさみ
- まち針
自宅にある道具でも、スモックの型紙から生地の裁断が出来ます!
コメントを投稿するにはログインしてください。